Environment
働き方

Onboarding
安心のオンボーディング
フルリモートでもしっかりサポート
フルリモート環境でも「つながり」を感じながら成長できる環境づくりに力を入れています。安心して新しいチームでのスタートを切れるよう、段階的なステップでサポートします。
入社初週
初週の充実サポート
入社初週は、さまざまなメンバーとの接点を持ちながら、会社への理解を深めていただきます。
-
メンバーによるウェルカムランチ
- 会社のビジョンやカルチャーについて気軽に話せる機会を設けています
- カジュアルな雰囲気でチームとの交流を深めましょう
-
基本業務の研修と実践的タスク
- スムーズに業務に取り組んでいただけるようなサポート体制を整えます
- 随時ミーティングを行い、気軽に質問もできる環境です
入社1ヶ月から3ヶ月
継続的なフォローアップ
入社後も定期的なサポートを行い、スムーズに組織に馴染んでいただけるよう支援します。
-
1ヶ月経過時の振り返り
- 業務理解度の確認
- 課題の早期解決サポート
-
3ヶ月経過時の振り返り
- 業務習得状況の確認
- 今後の目標設定
入社後適宜実施
コミュニケーションとテクニカルサポート
フルリモート環境でも、チームとのつながりを感じられるよう様々な工夫をしています。
-
Slackを中心とした迅速なコミュニケーション
- オンタイムでメンバーとコミュニケーションが取れます
-
定期的な1on1ミーティング
- 上司やチームメンバーによる密接なフォローアップ
-
オープンな相談体制
- テクニカルな疑問にいつでも答えられる環境
-
年に数回のオフライン交流会
健康・働き方のサポート
心身ともに健康に働ける環境づくりをサポートします。
-
伴走型健康支援サービス「The Care」の導入
- 心身の健康に関する専門的なサポート
- 相談窓口の提供
-
リモートワーク環境整備サポート
- リモートワーク環境整備費の支給
- 快適なワークスペース作りを支援

Stock Option
革新的なストックオプション制度を導入
当社では、参画メンバーが真の成果を実感できる、経済産業省のガイドライン※に基づいた国内でも珍しい先進的なストックオプション制度を導入しています。従来とは一線を画し、メンバー一人ひとりの貢献がダイレクトに報われる仕組みで、会社の成長と個人の成長を真に連動させます。
-
上場を待たずに権利を確定
日本の企業では上場時から権利確定が始まるところが多い中、当社では年に数回の割当日から権利確定プロセスが始まり、上場を待たずに権利が徐々に確定していきます。
-
早期ジョインでボーナス
早期にジョインする社員には、入社時期に応じた追加のストックオプションボーナスを付与しています。
-
退職後も権利を保持
退職後も、すでに確定した権利はそのまま保持でき、条件を満たせば行使可能です。
-
売却まで税金無し
株式売却時まで税金がかからない優遇措置(税制適格ストックオプション)があります。
-
アクセラレーション条項の導入
M&Aでも未確定分の一部が自動的に権利確定するアクセラレーション条項(加速条項)を導入を検討中。

Health And Vacation
ともに健康に成長するための休暇制度
当社では、メンバーの心身の健康を第一に考え、入社初日から利用できる包括的なウェルネス休暇制度を整備しています。従来の有給休暇とは別枠で、様々なライフステージや健康ニーズに対応。安心して長期的にキャリアを積める環境で、一緒に持続可能な成長を目指しませんか。
-
ウェルネス休暇
入社初日から利用できる、心身の健康を第一に考えた包括的な休暇制度です。生理休暇(月1日有給)、不妊治療休暇(年5日有給)、健康診断再検査休暇(年1日有給)に加え、目的を問わないリフレッシュ休暇(年4日有給)も完備。多様なライフステージに寄り添い、安心して長期的にキャリアを積める環境を整えています。
-
資格取得休暇
業務関連資格の取得やスキルアップのために、年最大6日間の有給休暇を付与。会社指定の業務関連資格はもちろん、特に推奨・承認された資格についても対象となります。従業員の自己実現と会社の競争力強化を同時に実現する、成長志向の制度です。
-
夏季休暇
7月から9月の期間中に5日間の有給休暇を付与。分割取得も可能で、夏の気候を考慮した健康的な休養をサポート。通常の有給休暇とは別枠で確保されているため、プライベートの充実と心身のリフレッシュを両立できます。暑い夏を乗り切るための、従業員思いの制度です。
-
慶弔休暇
結婚時5日、配偶者出産時3日、親族の葬儀時は関係性に応じて3〜5日の有給休暇を完備。人生の重要な節目や家族の大切な時間に、経済的負担なく寄り添えるよう配慮された制度です。冠婚葬祭における心身の負担を軽減し、安心してライフイベントに向き合える環境を提供しています。
-
子の看護・介護休暇
小学3年生までの子の看護や要介護家族のケアのため、年5日(複数対象者がいる場合は10日)の休暇を付与。賃金の50%を支給するため、経済的負担を軽減しながら家族をケアできます。卒園式・入園式への出席も対象となる、家族を大切にする制度です。
Environment And Benefits
就業環境・福利厚生
就業環境
-
フルリモートワーク
完全在宅勤務が可能で、全国どこからでも勤務できる柔軟な働き方を実現。地理的制約を受けずにキャリアを築けます。
-
フレックスタイム制
コアタイム設定により、ライフスタイルに合わせた勤務時間の調整が可能。ワークライフバランスを重視した働き方をサポート。
-
メンタルヘルス相談窓口
外部専門機関と連携したサポート体制を完備。心身の健康を維持しながら安心して働ける環境を提供します。
リフレッシュ・リスキルプログラム
成長意欲を持つメンバーの自己啓発とキャリア形成を全面的にサポート。資格取得支援制度では、業務関連資格は柔軟な補助率で、自己啓発資格は年間3万円まで費用補助に加え、年最大6日の有給休暇も付与。学びへの投資を惜しまない環境で、共に成長していきましょう。
-
カルチャー手当
視野拡大と創造性向上のため、月額5,000円(年間6万円)の文化活動支援を実施。映画鑑賞、美術館・博物館の観覧、書籍購入など幅広い文化体験をサポートします。
-
リモートワーク手当
柔軟な働き方を経済面からバックアップ。月額6,000円(年間7.2万円)でカフェやコワーキングスペースの利用料を補助し、最適な作業環境の選択をサポートします。
-
業務関連資格取得支援制度
会社の事業に関連する資格や業務効率向上に寄与する資格の取得を、柔軟な補助率でサポート。必要性や貢献度を考慮した個別判断で支援します。(補助率は総務部門判断)
-
自己啓発資格取得支援制度
直接的な業務関連性は低くても、成長や会社価値向上に資する資格取得を年間3万円まで費用補助。多様な学びを応援します。(年間上限3万円)